top of page
FM八女概要

組織概要

組 織 名    一般財団法人 FM八女
愛   称  FM八女 ( FM YAME 、 エフエム ヤメ )
所   在   地  〒834-1292
        福岡県八女市黒木町今1314−1(八女市役所 黒木支所内)

基   本   金  300万円
設   立   日  2011年(平成23年)7月20日
役         員  理事長   諸冨 一文 (八女商工会議所 会頭)
       理 事 櫨川 龍也 (八女市商工会 会長)
       理 事 野中 公彦 (福岡八女農業協同組合 組合長)
       理 事 松﨑 賢明 (八女市 副市長)
       理 事 荒川 真美 (八女市 観光振興課長)
               監 事 鵜木 英希 (八女市 財政課長)
       評議員  萩尾 猛   (八女商工会議所 専務理事)
       評議員 太田 博文 (八女商工会 事務局長)
       評議員 髙山 真二 (福岡八女農業協同組合 総務企画部長)
免許取得日  2012年(平成24年)5月23日
開局式典日  2012年(平成24年)6月 1 日   電波の日
コールサイン JOZZ0BY-FM エフエムやめ
周   波   数  FM 80.1MHz
ス タ ジ オ  ■事務所・Aスタジオ・Bスタジオ
          八女市黒木町今1314−1(八女市役所黒木支所内)

       ■サテライトスタジオ
          八女市本町602−1(八女市民会館「おりなす八女」内)

送   信   所  立花送信所(出力:20W)
       星野送信所(出力:20W)
       矢部送信所(出力:20W)

放 送 内 容  八女市民の生活に密着した情報の提供、他
放 送 時 間  24時間
電 話 番 号  0943-24-9801
FAX番号  0943-24-9802
URL     http://www.fmyame.jp
E-Mail  info@fmyame.jp

設立趣意書2

設立趣意書

設立趣旨

 八女市は、上陽町との合併に続き、平成22年2月に隣接する黒木町、立花町、

星野町、矢部村と合併し、新「八女市」として生まれ変わりました。

 県下2位の広大な面積を有し多数の集落が点在する新生「八女市」では、

市内全域への防災及び行政情報の伝達・共有化を図るための情報伝達手段の

確立が必要です。

 また、旧八女市はもとより合併した町村において、それぞれの先人達が積み上げて来た歴史や文化を新市の貴重な財産として誇りと愛着を持ち、市民が一体となった"まちづくり"を進めて行かなければなりません。

 新生八女市の"まちづくり"を進めていくにあたり、安全・安心の地域づくりを基本に、日常の市民生活に不可欠な生活情報、行政情報、観光イベント情報、気象情報、交通情報などを市民に有益な情報を高齢者にも利用しやすい手段で提供し、八女市民としての一体感を醸成するとともに地域の活性化及び産業の活性化を推進し市民の福祉増進に寄与するために「第4次八女市総合計画」に基づき「コミュニティFM放送」の整備を進めることにしました。

 自治体が放送局を直接運営する事は禁じられていますので、ご賛同頂ける団体等のご協力のもと、コミュニティFM放送の運営を行なう「一般財団法人FM八女」を設立します。

市の支援

・コミュニティFM放送は、県域レベルのテレビ局やラジオ局のような全県を網羅する商業メディアとは

 異なり利益追求型の経営が困難ですので、CM広告料や会費等で賄えない分の運営費を負担します。
・市の施設や備品、消耗品等の使用を無償とします。
・放送番組表等の広報紙掲載や紹介、市内チラシ配付・回覧等の協力を行います。
・その他、必要な支援を行います。

経営方針

 一般財団法人FM八女」の経営方針は、地域性・公益性の追求に重きを置き、地域への着実な浸透と定着を図りながら"まちづくり"の一助として、「防災・行政情報発信、商業活動への貢献、まちづくりへの貢献、市民活動への貢献」とします。

平成23年6月22日  

          設立発起人 八女市長 三田村 統之

FM八女ロゴ

FM八女ロゴ

  FM八女のロゴは、周波数の80.1MHzを模しています。人や情報が輪のように集まる様子を、円を多用して表現しています。同時に、シンプルな形状にすることにより、様々な場所や、様々な大きさで使用しても違和感が出ないようにしました。
  また、真ん中の大きな円は、中が空洞になっています。この円を「八女スコープ」と名付け、中には人の顔や、風景を埋め込むことが出来ます。ラジオは耳で

聞くものですが、同時に八女の現在や将来を、しっかりと「見据える」

存在であって欲しいという願いが込められています。


 ロゴデザイン:FINDER代表 木口 恒(慶應義塾大学SFC研究員)

バリエーション

開局経緯

開局(整備)経緯

平成22年2月      新八女市誕生(黒木町、立花町、星野村、矢部村を編入) 

平成22年3月      地域情報化基本計画でコミュニティFM放送の研究を提言 

平成22年度       コミュニティFM放送の研究及び電波調査 

平成22年8月      福岡県の支援を得て、慶応義塾大学「飯盛研究室」との共同事業の

            「八女市元気プロジェクト」が始動。(3年間の継続事業)

             活動テーマ:ITとコミュニティFMを活用した地域活性化 

平成23年 3月      第4次八女市総合計画にコミュニティFM放送整備を明記 

平成23年 6月29日   一般財団法人FM八女創立会議 

平成23年 7月 8日   定款の認証 

平成23年7月20日   一般財団法人FM八女設立(登記完了) 

平成23年9月~     FM八女設備工事開始 

平成23年12月27日    無線局予備免許取得 

平成24年3月      放送局設備及び送信所設備完成 

平成24年3月29日    試験放送開始 

平成24年5月23日    無線局本免許取得 

平成24年6月1日     開局式典(電波の日) 三田村市長の開局宣言(15:15) 

平成24年6月~12月   緊急告知防災ラジオ全戸配付(無償) 

平成24年12月~    総合防災情報伝達システム稼働
            ・Jアラート連携

            ・八女消防本部割込み放送装置

            ・市防災担当課割込み放送装置

            ・黒木支所宿直室割込み放送装置

            ・エリアメール

            ・電話、ファックス周知システム

            ・市職員参集メール

平成25年11月~    予備回線STL稼働(固定局:160MHz帯4波、60MHz帯1波)

平成27年4月~     演奏所DAD、スイッチャ― 二重化システム 稼働

​令和4年3月      予備回線(60MHz、160MHz) デジタル化改修工事 完成

 

視察資料

視察資料

 左の画像をクリックすると、視察資料(PDF)が表示されます。

誠に恐れ入りますが、FM八女へ視察にお越しになる場合は、この資料を事前に印刷されてご持参ください。(経費節減にご協力をお願いします。)

マップ
マップ(事務所・スタジオ)
FM八女事務所、A・B スタジオ(八女市役所 黒木支所 2階)
サテライト スタジオ(八女市民会館 「おりなす八女 内」)
bottom of page